自財人を目指す男のブログ

人生を豊かにする「財」を「自在に稼ぐ」という意味の「自財人」を目指す男のブログです。某会社の執行役員として、トレーダーとして、トレード講師として、不動産投資家としての毎日を綴っていきます。

バイトテロ

バイトテロを起こす人、頼る人、どっちもどっち?

以前僕が勤めている会社でアルバイトを採用していました。

40歳代の方で家族持ちの方だったのですが、なぜその年齢でアルバイトだったかというと、その方はある〇〇法人のこの辺りの地方の代表者で曜日に関係なく暦の日付で毎月決まった日に数日間抜けなくてはならず、正社員として働くのが難しいとの事でアルバイトをしていました。

 

既に退職されたのですが在職時はなかなか問題のあった方で、上司に注意されると何故か上司の顔や職場の周囲を携帯のカメラ(スマホでなくガラケー)で撮影したり、最後無視をしたり、とにかく問題児で手を焼きました。

 

当然周囲の当たりもキツくなり、最後本人もいづらくなり、退職していきました。

 

最近ニュースで「バイトテロ」について目にするケースが多く、

「職場で不適切な動画を撮影して拡散」

というたびにその彼の事を思い出します。

 

このバイトテロ、まあやるやつが100%悪いんですが、それだけで終わらせてしまっていいものかどうか、色々思うところがありますのでその事について書きたいと思います。

ちなみにあくまでバイトテロをやる奴は100%悪い、という前提です。

 

①バイトしかいない時間は何故発生するのか。

 

そもそも「バイトテロ」というのはアルバイトによるいたずら行為です。

という事は前提として

「アルバイトだけでその店舗を運営する時間」

というのが発生している訳です。

 

では何故アルバイトだけでその店舗を運営する時間が出来るのか。

 

おそらく「経費削減」なんでしょう。

 

ではそのアルバイトの人に正社員の方同様の研修等を受けさているのでしょうか。

 

おそらく答えは「ノー」なんでしょう。

(イエスという会社があればすみません。)

 

②何かを提供する、という観点からするとどうなのか。

例えば何か完成品、既製品を販売するだけの店だったらアルバイトでもいいのでしょう。

ところが何かを加工、製造する様な店(例えばレストラン、飲食店)等ですとどうなんでしょうか。

あとコンビニエンスストア。

最近ではATMが備わっていたり、チケット等の発券機が備わっていたり、カウンター中にはレジのお金以外にも切手や収入印紙が置いてあったりします。

 

そういういわば「盗難等のリスクの高いところ」をアルバイトだけで運営する状態にしておく、というのがどうなのか、と思う事があります。

 

最近セブンイレブンのフランチャイズのオーナーさんが24時間営業を一時停止する、という事で本部との対立が社会問題になっています。

セブンイレブンは

「コンビニは社会インフラだ。」

と言っているみたいですが、そもそも中小零細企業もしくは個人事業主の方に社会インフラの一翼を担わせるのが根本的に無理がある、と思います。

 

③企業はそれなりのコストを負担しているのか。

僕も学生の頃、全国チェーンの24時間営業のレストランでアルバイトをしていました。

繁華街にあるお店でアルバイトの在籍人数も30名~40名以上いましたが正社員は店長一人か店長プラスもう一人か、という感じでした。

ですので夕方や深夜は殆どばアルバイトで運営している訳です。

ところがこの店はアルバイトの方が凄くしっかりしていました。

理由はアルバイトにある職能手当でした。

店長評価により時給が上がっていくシステムでした。

シフトを組むのも店長の代行業務が出来る人、調理業務が出来る人、接客業務が出来る人、それぞれ店長評価で査定があり、査定によって時給が上がっていくシステムでした。

もう20年以上前ですので記憶が定かではありませんが、店長の代行業務が出来る人と新人では時給で200~300円位差があったと記憶をしています。

 

店長の代行業務が出来るアルバイトの人も新人が育ってくると自分が楽になるので人もちゃんと育てようとします。

 

こういった「コストを掛ける」という事が当時成功していたのだと思います。

 

今バイトテロが起こる企業はこういったコストをどこまで負担しているのでしょうか。

 

④「出来心」という言葉…心は出来る。

「出来心」という言葉があります。

心は出来るんです。

始めは「真面目に働こう。」と思っていても周囲に自分たちの監督をする人もおらず、自分達も仕事に慣れてきて、自分達と同じ立場の、いわば「無責任な人」しかいない状態で、しっかり仕事が出来るでしょうか。

 

ましてやアルバイトという人は正社員で就職する人に比べ会社や職場に対する忠誠心や仕事に対する意識というのはどうしても低くなりがちです。

(当然そうでない人も沢山いますが、全体に対する比率として。)

 

そんな中でそういう人たちを放置してしまえば

「暇だなあ、なんか面白い事やりたいなあ。」

と考えだしてもおかしくありません。

 

そんな中で気楽にSNSを使ってなんか面白いことをやってやろう、それを世間に見せてやろう、という「心」が出来てしまうんではないでしょうか。

 

これぞ「出来心」です。

 

⑤まとめ

 

バイトテロはしでかす奴が100%悪いです。

ただ、させてしまう原因がないかどうか、組織内で検討してみましょう。